学習療法センターの概要
学習療法センター ミッション
私たちは、学習療法と脳の健康教室の実践を通し、
一人でも多くのご高齢者とそのご家族の笑顔を増やす
トップメッセージ

私たち学習療法センターは、2004年の設立以来、「学習療法」を通じて認知症の進行抑止・改善を、「脳の健康教室」を通じて認知症の予防を目指しております。2001年の共同研究からも含めると20年以上の実践を経て、「学習療法」「脳の健康教室」は、当初私たちが期待した以上の効果を生み出しています。たとえば、「学習療法」においては、認知症の進行抑止・改善の効果はもとより、関わる介護施設職員の皆様の成長やご家族との信頼づくり、さらには学習者ご自身の生活の質の改善やケア(ケアプラン)にまで活かせること、「脳の健康教室」においては、認知所予防の効果をもたらすだけではなく、高齢者の「仲間づくりの場」となり、「地域の通いの場」の役割を果たし、教室を支える地域ボランティアの方々の活動は「担い手づくり」「地域づくり」の取り組みにまで進化していることなどです。
学習療法センターは、「学習療法と脳の健康教室の実践を通し、一人でも多くのご高齢者とそのご家族の笑顔を増やす」というミッションを胸に、これからも、超高齢社会における認知症の進行抑止・改善や予防という大きな課題に、高齢者介護施設、地方自治体、様々な団体の皆さまとともに取り組んでまいりたいと考えております。
概要
株式会社公文教育研究会 学習療法センター
〒108-0074 東京都港区高輪4-10-18 京急第1ビル12階
TEL 03-6836-0050 FAX 03-3446-7662
営業時間 土日祝日・夏期休業・冬期休業を除く9︓30~17︓30
代表 山田厚
【学習療法 導入施設数と学習者数】(2021年3月現在)
- 導入施設数
- 1,238施設
- 学習者数
- 7,664名
【脳の健康教室 開講会場数と学習者数】(2021年3月現在)
- 開講会場数
- 138会場
- 学習者数
- 1,418名
社内組織
- <開発・情報部>
- *開発・情報チーム
- <普及サポート部>
- *サポートチーム、*総務・経理チーム
- <普及部>
- *東日本チーム拠点︓
東京都港区高輪4-10-18 京急第1ビル12F
北海道札幌市北区北7条西4-5-1伊藤110ビル3F
*中部・近畿チーム拠点︓
愛知県名古屋市西区名駅2-27-8名古屋プライムセントラルタワー12F
大阪府大阪市淀川区西中島5丁目6番6号 公文教育会館
*西日本チーム拠点︓
福岡県福岡市博多区博多駅前1-13-1 九勧承天寺通り7F
主要な業務
- 認知症の維持・改善を図るための高齢者施設への学習療法の導入
- 導入施設での学習療法システムの深化
- 導入施設同士のネットワーク化
- 脳の健康教室の行政・団体への導入
- 脳の健康教室の開講中の支援
- 学習療法実践研究シンポジウムの開催
- 北米での学習療法の普及支援
- 学習療法パートナー研修会の開催